Quantcast
Channel: 宝塚 –サンケイリビング新聞社のエンタメサイト「舞台袖より愛をこめて」
Viewing all 341 articles
Browse latest View live

宝塚歌劇宙組 『TOP HAT』 制作発表会レポート♪

$
0
0

 
リビング読者限定チケットはコチラから

 

TOP HAT

 
1月26日に宝塚歌劇宙組公演 ミュージカル「TOP HAT」の制作発表会が行われました。この公演は宙組新トップスター朝夏まなとさんのお披露目公演となります。


映画史上最高のダンシング・ペアとされるフレッド・アステアとジンジャー・ロジャースが共演したミュージカル映画の代表作で、1935年に公開された映画をもとに、2011年にイギリス国内ツアーで初演され、その後、ロンドンのウエスト・エンドでも上演され、好評を博しました。

男と女の恋をコメディータッチでロマンチックに描くこの作品、「宙組新トップコンビに歌とダンスで大暴れしてほしい」という齋藤先生の思いが込められています。
 

齋藤吉正さん

 

齋藤吉正さん
「ロンドンで大ヒットしているミュージカル「TOP HAT」は、フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースという、映画界・ミュージカル界の名コンビの世界的名作です。
この作品は、新しい宙組が船出する作品となります。いまだに語り継がれる名作を、宝塚屈指のダンサーである朝夏と実咲の代表作にしたい。朝夏はクラシックでスタイリッシュな雰囲気を持った、伝統的な男役スターだと思っています。

あまり華美な衣装は出てきません。実力派であり、宝塚100周年以降を背負っていく二人の華々しいダンスナンバーを、時代を超えて語り継がれる名曲にのせて、ロマンチックな、いい意味でクラシカルさただよう宝塚の新しいナンバーにしていきたいと思っています」

 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■
宝塚歌劇 宙組『TOP HAT』赤坂ACTシアター公演
~ リビング読者限定チケット ~

 
TOP HAT

(C)宝塚歌劇団

 

■ ミュージカル『TOP HAT』■

脚本・演出:齋藤 吉正

日程:2015年4月7日(火)18:30、9日(木)14:00、11日(土)15:00、16日(木)14:00
劇場:赤坂ACTシアター
料金:S席 8,800円

【特典】
■1枚につきプログラムを1冊プレゼント
■購入者の中から抽選で5人に、朝夏まなとのサイン色紙が当たります

※プログラムの引換えは当日受付にて実施。チケットをご持参ください。当日会場引換えのみ有効
※開場は開演の30分前

★公演の詳細は『TOP HAT』公式HP
 
2月21日(土)10時から発売開始!!
お申し込みはチケットファン
 
※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです。
※入会金・年会費無料

 


宝塚星組横浜公演☆プログラム付き「A席ペア観劇プラン」の申し込み受付スタート!

$
0
0

 
「A席ペア観劇プラン」の申し込みはコチラ
 

※応募者多数の場合は抽選

星組 大海賊

(C)宝塚歌劇団

 
ミュージカル・ロマン 『大海賊』 —復讐のカリブ海—
ロマンチック・レビュー 『Amour それは・・・』

 
神奈川県民ホールで開催される宝塚歌劇星組の全国ツアーを紹介します。
今回は、新トップスター北翔海莉を中心とした星組が一丸となって贈る、
愛と冒険のミュージカル・ロマン「大海賊」―復讐のカリブ海―。
星組新トップコンビ北翔海莉・妃海風のトップお披露目公演です。

そして、ロマンチック・レビュー「Amour それは・・・」。
美しく、心弾むメロディーに乗せて、愛にまつわるエピソードを描き、
人生の生きる歓びや哀愁をうたい上げるレビューです。
 
サンケイリビング新聞社では、
「A席ペア観劇プラン」を用意。
 
このプランは、同公演A席をペアセットで販売、
1組に2冊のプログラム付きで大変お得です。
  

■□■BUTAKOME☆Information ■□■


◆日時:6月12日(金)16:00、13日(土)・14日(日)11:00・15:00
◆会場:神奈川県民ホール 大ホール
◆料金:A席ペア(2枚)で10,000円(通常料金A席1枚=5,000円)
※ペア観劇プランのため、1枚での販売はできません
※3歳以上有料、送料別途1件500円(簡易書留で送付)

◆締め切り:3月22日(日)23:59
※応募者多数の場合は抽選。当選者にのみ3月26日(木)ごろ案内状(封書)を発送予定
※応募者の個人情報は本公演の当選通知・チケット送付にのみ使用します
 
【応募方法】
下記「A席ペア観劇プラン」の申し込みボタンより、
必要事項を記入の上、申込みください
「A席ペア観劇プラン」の申し込みはコチラ
 
 

壮大なスケールで華やかに、朝夏まなとが大劇場トップ披露!☆『王家に捧ぐ歌』制作発表会レポート

$
0
0

 

アイーダ

 
三井住友VISAカード シアター グランド・ロマンス
『王家に捧ぐ歌』
-オペラ「アイーダ」より- 制作発表会
 
4月21日、宝塚歌劇宙組公演 三井住友VISAシアター『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-の制作発表会が都内にて行われました。ヴェルディのオペラで有名な『アイーダ』を宝塚バージョンとして新たな脚本、新たな音楽で上演した『王家に捧ぐ歌』は、2003年星組による公演で好評を博し、第58回芸術祭優秀賞を受賞した名作。今回、宙組新トップコンビ朝夏まなと実咲凜音の宝塚大劇場お披露目公演として約12年ぶりに宝塚歌劇の舞台によみがえります。

エジプトの若き将軍として権力を手にしながらも、隣国の王女への愛を貫くラダメス役に朝夏まなと、故国への思いとラダメスへの愛の間で揺れ動くエチオピアの王女アイーダ役に実咲凜音が挑みます。3月にはミュージカル映画の舞台化『TOP HAT』で、実力ある正統派トップコンビとして魅力を見せつけた2人が、古代エジプトを舞台に壮大なスケールで描く『王家に捧ぐ歌』で、どんな崇高かつ美しい愛を奏でるかに大きな期待が集まっています。

★『アイーダ』の宝塚版『王家に捧ぐ歌』のストーリーは?
エジプトと敵対するエチオピアは、ラダメス将軍率いるエジプト軍によってまさに崩壊状態に陥っていた。しかし捕らわれた王女アイーダにラダメスは心惹かれ、彼女を助けるために許婚のアムネリスの侍女とする。最初は敵国の将軍であるラダメスの求愛に反発していたアイーダだったが、すべてを賭けて愛を貫く彼を次第に受け入れていくようになる。しかし、2人の関係を知ったエジプトの国王やアムネリスが、当然それを許すわけはなく…。

古代エジプトを舞台に、エジプトの若き将軍ラダメスとエジプト軍に捕えられ奴隷となったエチオピアの王女アイーダとの悲恋を、流麗なミュージカルナンバーと共に華やかにドラマティックに描く。
 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■

宙組公演 三井住友VISAカード シアター
『王家に捧ぐ歌』-オペラ『アイーダ』より-

宝塚大劇場 2015年6月5日~7月13日
東京宝塚劇場 2015年7月31日~8月30日

※公演の詳細情報は宝塚歌劇公式HP

リビング貸切公演 8月8日(土)15:30 開催決定!!

※発売日は6月13日(土)10:00~。ほか詳細は近日発表します

 

宝塚星組トップスター 柚希礼音、万感の思いを胸に宝塚にサヨナラ!―卒業の日までも“レジェンド”に―

$
0
0

 

yuzuki1

 
宝塚星組トップスター・柚希礼音が、5月10日、東京宝塚劇場『黒豹(くろひょう)の如(ごと)く』『Dear DIAMOND!!-101カラットの永遠の輝き』で宝塚を卒業。
ついに千秋楽を迎えたその日は、過去最高の1万2000人が劇場の外に殺到し、台湾をはじめ海外、そして埼玉スーパーアリーナなど全国48カ所、約2万6000人がライブ中継で別れを惜しむという、宝塚史上でも例をみないビッグなサヨナラとなりました。トップスターとして数々の“レジェンド”を残し、“宝塚のレジェンド”と称された柚希礼音は、サヨナラの日までも新たなレジェンドを作ったといえるでしょう。


 
柚希礼音サヨナラショー
16年間の男役・柚希礼音をたっぷりと
 
千秋楽の舞台に引き続き、サヨナラショーの準備を待つ間、柚希さんの16年間の舞台映像と共に、星組組長・万里柚美さんが柚希さんのメッセージを読み上げます。
 
「計り知れない才能を持ったダイヤモンドの原石が、今、ダイヤモンドとなり、ピラミッドの頂点で輝き続けてくれました」
と柚希さんを紹介。途中、涙で声を詰まらせそうになる姿が印象的でした。
 
「ホセ、ロミオ、ダニー、ナポレオン…自分なのか役なのかわからなくなる不思議な感覚が大好きでした。生きていることがわからなくなるほど稽古、稽古、稽古の時間も、忘れられない愛しい時間でした。そして何よりも応援してくださったお客様。そんないろんな時期があった私を本当に温かく見守ってくださり、自分のことのように一喜一憂して常に私の心の側に居てくださいました。お客様と心が通じ合えていたから、私は舞台で自由に羽ばたけたのだと思っています。あのちえちゃんがここまでなんとか歩いて来られたのは、皆さまの愛を、叱咤激励をたくさんいただけたおかげです」
という思いを込めたメッセージに、すでに客席からはすすり泣く声が…。
 
そして、最後に、「天国から見守っていてくれる父、ずっと陰で支えてくれた母、兄にもお礼を言わせていただきたいです。私に出会ってくださったすべての大切すぎる皆さま、本当にありがとうございました」と、柚希さんらしく優しさ溢れる感謝の気持ちで締めくくられました。

 

宝塚歌劇花組『カリスタの海に抱かれて / 宝塚幻想曲(タカラヅカ ファンタジア)』東京宝塚劇場公演開幕!

$
0
0

 

hana15051505

撮影/吉原朱美

 
5月15日、宝塚歌劇花組公演、ミュージカル『カリスタの海に抱かれて』とレヴューロマン『宝塚幻想曲(タカラヅカ ファンタジア)』が東京宝塚劇場にて開幕!初日通し舞台稽古後に花組トップスターの明日海りおさん、花乃まりあさんの囲み会見が行われた。

 
明日海:昨年の『エリザベート』以来、東京公演はほぼ半年ぶりになります。久しぶりにこの劇場に来られて、また新たな気持ちで頑張りたいと気合いを入れているところです。
 
花乃:明日海さんが花組のトップになられて初めての二本立ての公演。お芝居もショーもオリジナルでとても楽しい作品になっていると思います。

 
続いて、質疑応答が行われた。
 

hana15051502

 
――今回がトップコンビお披露目ですが、お互いの魅力は?

明日海:お芝居が好きな人なんだなと感じます。

花乃:舞台においてとても繊細で、細やかな方です。

 

hana1505153

 

hana150515

 
――『カリスタの海に抱かれて』の役作りのポイントは?

明日海:シャルルという役は、(脚本の)大石静先生がいろいろな表情が見られるように意識して書いて下さいました。自分の中でも振り幅広く表現できるように心がけています。お客様にもドキドキハラハラ感を感じていただけるように、毎回嘘のない気持ちで演じたいと思っています。

花乃:アリシアは宝塚の娘役像としては珍しい、活発で男まさりな女の子。彼女の純粋でまっすぐなところを大切に作っていきたいです。

 
――『宝塚幻想曲』の見どころは?

明日海:この公演は台湾公演にも行かせていただくので、“和”を意識したテイストになっています。太鼓のリズムや三味線の音色は私たちも演じながらテンションが上がるので、それをお客様にも感じていただきたいです。演出の稲葉(太地)先生が新生花組に合わせて皆のパワーが一つに集結する場面を作ってくださったのも見どころです。

花乃:特にフィナーレナンバーのシーンがとても素敵。男役の群舞も迫力があって素晴らしいと思いますので、皆さんにも楽しんでいただきたいです。

 

hana15051504

 

【リビング貸切公演】宝塚歌劇宙組『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-☆6/13(土)午前10時発売開始!

$
0
0

 
6/13(土)10時発売開始!購入はコチラから

 

王家に捧ぐ歌貸切
(C)宝塚歌劇団

 
イベント盛りだくさんで好評の宝塚歌劇リビング貸切公演ですが、次回は宙組公演を東京宝塚劇場で実施。貸切公演日程と発売日を発表します!
 

2015年8月8日(土)15時30分開演
宝塚歌劇宙組公演 三井住友VISAカード シアター
グランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-

リビング貸切公演では、お楽しみ抽選会や終演後に、この公演が東京宝塚劇場お披露目公演となる、
宙組新トップスター・朝夏まなとさんへのミニインタビューを予定!!

***************************************
チケット発売日は

6月13日(土)午前10時から発売開始!!
チケットはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料
 
***************************************
 
イタリアの作曲家ヴェルディのオペラとして有名な『アイーダ』を宝塚バージョンとして新たな脚本、新たな音楽で上演。古代エジプトを舞台に壮大なスケールで描かれる『王家に捧ぐ歌』は、2003年初演時に大好評を博し、12年ぶりに宝塚歌劇101周年目、宝塚新世紀の目玉作品としてよみがえります!

宙組トップスター・朝夏(あさか)まなとがエジプトの若き将軍としてラダメス役に、トップ娘役・実咲凜音(みさき・りおん)が王女アイーダ役に挑みます。ラダメスとアイーダの美しいラブ・ソングをはじめ、ドラマティックなナンバーが多い、壮大なミュージカル作品に乞うご期待!!
 
※関連ページ
BUTAOKOME『王家に捧ぐ歌』会見レポート
 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■

三井住友VISAカード シアター
グランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-

宝塚歌劇宙組リビング貸切公演
【実施概要】
日時:2015年8月8日(土)15:30開演(14:30開場)
劇場:東京宝塚劇場(東京都千代田区有楽町)
料金:SS席 12,000円、S席 8,800円、A席 5,500円、B席 3,500円、2階席16列目 2,500円
※3歳以上のお子様から有料
 
***************************************

6月13日(土)10時から発売開始!!
チケットはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料

***************************************

 

宝塚歌劇宙組リビング貸切公演&お食事プラン

サンケイリビング新聞社では、宝塚歌劇とラグジュアリーな空間で、とっておきのお食事を堪能できるプランを用意しました。
真夏の一夜、ゴージャスでぜいたくなひとときをぜひ。
 
SS席プラン:1階1列~6列で観劇 / 定員25組50人

コンラッド東京 モダンチャイニーズ「チャイナブルー」(汐留)でランチ

ランチ日時:2015年8月8日(土)12:00~14:00
料金:お1人様 18,800円(SS席チケット代・お食事代込み)
応募期間:2015年5月22日(金)~6月1日(月)24:00(抽選)
当選結果:2015年6月2日(火)当選者にのみメール通知

★詳細&応募はコチラ
※ペア(2人)で応募。チケットは当日抽選にてお渡しします

=======================
 
S席プラン:1階1列~10列で観劇 / 定員40人

フレンチ「Restaurant MASA UEKI」(銀座)でディナー

ディナー日時:2015年8月8日(土)19:00~21:00
料金:お1人様 18,800円(S席チケット代・お食事代込み)
応募期間:2015年5月22日(金)~6月7日(日)24:00(抽選)
当選結果:2015年6月10日(火)当選者にのみメール通知

★詳細&応募はコチラ
※4人まで応募可能。チケットは簡易書留で送付

朝夏まなとインタビュー~新生宙組を率いる朝夏さんの思い お披露目はあの名作『王家に捧ぐ歌』~

$
0
0

 

朝夏まなと

 
すらりと長い手足、大きな瞳が印象的な宝塚歌劇宙組新トップスターの朝夏まなとさん。ちょうど『TOP HAT』を終えたばかりのタイミングで、宝塚大劇場・東京宝塚劇場で行われるお披露目公演、三井住友VISAカード シアター グランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-制作発表会見直後にお話を伺いました。

 
トップスターになるまでの間、これがあったから頑張れた、今のモチベーションにつながっている、ということはありますかと聞くと

「やはり組替えですね。よく男役10年と言われますが、花組で10年やってきて、これから自分がどういう男役になっていけばいいのかと模索しているときに組替えのお話をいただいて。これはきっと何かが変わるチャンスだと思いました。一番伝統と歴史のある花組から一番新しい宙組にきたことで自分自身もいろいろな刺激を受けました。“自分はここで頑張ろう”と思えたのがプラスになっていると思います」

今、宙組はとてもいい状態にあると感じているという朝夏さん。

「私が先頭に立ってやるべきことをきちんとやる。その背中を見せることでみんながついてきてくれると思うんです。お客さまから、みんながキラキラしているという評価をいただけて、自分の中でも自信につながりました」

それには宙組・組長の寿つかささんの人柄のおかげも大きいという朝夏さん。お互いに協力しあい、この状態を続けていきたいそう。

「問題が起きたとき、上に立つ人間ほど周りをよく見て、どういう風に導いていってあげたらいいか判断するべきだなと思うので」
とトップスターとしての意気込みを話してくれました。

そんな、新生宙組が挑むのが12年ぶりに上演される、オペラ『アイーダ』の宝塚版『王家に捧ぐ歌』。制作発表会見時に衣装を身に着け、アイーダを演じるトップ娘役の実咲凜音さんと劇中の楽曲を披露した朝夏さんの凛々しい姿を見て、“朝夏さんのことをこの作品、ラダメス役が待っていたのでは…”と感じるほどでした。
 

 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■
王家に捧ぐ歌貸切
(C)宝塚歌劇団

 
三井住友VISAカード シアター
グランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-

宝塚歌劇宙組リビング貸切公演
【実施概要】
日時:2015年8月8日(土)15:30開演(14:30開場)
劇場:東京宝塚劇場(東京都千代田区有楽町)
料金:SS席 12,000円、S席 8,800円、A席 5,500円、B席 3,500円、2階席16列目 2,500円
※3歳以上のお子様から有料
 
***************************************

6月13日(土)10時から発売開始!!
チケットはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料

***************************************

【6/15(月)申し込み開始】特典付きの宝塚歌劇雪組『星逢一夜』リビングOL観劇会をお見逃しなく! 

$
0
0

6/15(月)申し込み開始!

 

星逢一夜
(C)宝塚歌劇団

 

平日の夜に開催!
宝塚歌劇雪組『星逢一夜』リビングOL観劇会

宝塚歌劇雪組、早霧せいな咲妃 みゆのトップコンビによる公演。

時は江戸中期、徳川吉宗の治世。とある藩で起きた叛乱を背景に、藩主の子息、天野晴興(あまのはるおき)と身分なき娘、泉(せん)の恋を、烈しく哀切に描きだすミュージカル・ノスタルジー『星逢一夜(ほしあいひとよ)』

一方、
どこまでも続くエメラルドの海をバックに繰り広げられる、情熱の愛と夢の数々を描いたラテン・ショーのバイレ・ロマンティコ『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』は、早霧せいなが体現する“情熱”をテーマに、極彩色に彩られたロマンティックなステージ。

サンケイリビング新聞社では、この公演のA席に、OLにも参加しやすい平日の夜公演(18:30開演)の「OL観劇会」を用意しました。

特典は、観劇に便利なオペラグラスの無料貸し出しと宝塚歌劇団101周年記念グッズ(非売品)をプレゼント!

受け付けは6月15日(月) 10:00~
「実施概要」をご確認の上、応募フォームよりご応募ください。

仕事帰りに、宝塚の夢の世界で癒されてみませんか。

※ご利用環境によっては「逢」の文字が正しくご覧いただけない場合がございますが、1点しんにょうの「逢」です
※OL観劇会につき、申込者は女性に限らせていただきます。同伴者は女性でなくともOK

■宝塚歌劇雪組『星逢一夜』リビングOL観劇会 実施概要■

宝塚歌劇雪組 
ミュージカル・ノスタルジー『星逢一夜(ほしあいひとよ)』
バイレ・ロマンティコ『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』

対象公演日時:2015年9月10日(木)18:30公演、 10月6日(火)18:30公演
会 場:東京宝塚劇場(日比谷)
料 金:全席指定 A席 5,500円
定 員:各日 100人
特 典:〔1〕 オペラグラス無料貸し出し(1人1つ)
    〔2〕 宝塚歌劇団101周年記念グッズ(非売品)

────────────────────────────────
<<<6月15日(月)10:00~受付開始 >>>
────────────────────────────────
■応募方法
下記、応募フォームよりご応募ください。
※OL観劇会につき、申込者は女性に限らせていただきます。同伴者は女性でなくともOK
※応募者多数の場合は抽選
※配席はおまかせ下さい

申込締切:6/29(月)24:00
結果発表:7/1(水)ごろまでに当選者にのみメール連絡

※お1人様4枚まで

★応募はコチラから


宝塚歌劇雪組公演 『星逢一夜(ほしあいひとよ)』『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』制作発表会リポート

$
0
0

(写真右から)咲妃みゆさん、早霧せいなさん、宝塚歌劇団 理事長・小川友次さん、宝塚歌劇団演出家・齋藤吉正さん、同上田久美子さん、望海風斗さん

(写真右から)咲妃みゆさん、早霧せいなさん、宝塚歌劇団 理事長・小川友次さん、宝塚歌劇団演出家・齋藤吉正さん、同演出家・上田久美子さん、望海風斗さん


 
宝塚歌劇雪組公演『星逢一夜(ほしあいひとよ)』『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』制作発表会の模様をリポート!

※ご利用環境によっては「逢」の文字が正しくご覧いただけない場合がございますが、1点しんにょうの「逢」です

6月10日(水)、宝塚歌劇雪組公演 ミュージカル・ノスタルジー『星逢一夜(ほしあいひとよ)』バイレ・ロマンティコ『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』 の制作発表会が都内某所で行われました。

三人
 

9月4日(金)に東京宝塚劇場で幕を開ける宝塚歌劇雪組公演の『星逢一夜』と『La Esmeralda』は、宝塚歌劇オリジナルの芝居とショーの二本立ての公演。

制作発表会の冒頭では、『星逢一夜(ほしあいひとよ)』から、三日月藩藩主の次男、天野晴興(幼名 紀之介)役の雪組トップスター・早霧せいなさん、三日月藩の娘、泉役の雪組トップ娘役・咲妃 みゆさん、そして、泉の幼馴染で晴興の親友、源太役の雪組男役・望海風斗さんのパフォーマンスが披露されました。

続いて、雪組出演者と作品を担当する演出家の上田久美子さん、齋藤 吉正さんが登壇。公演への意気込みなどを聞かせてくれました。

上田先生
 

ミュージカル・ノスタルジー『星逢一夜(ほしあいひとよ)』について
作・演出/上田久美子さん
 

早霧、咲妃、望海の三人を中心とした雪組は芝居の上手な役者がそろっていますが、特に内面的、精神的な部分が魅力的な組だと思っていました。
それを最大限に引き出せる作品にしたいです。

おかしな例えですが、新鮮なお魚のような雪組を(素材が良いからこそ)、飾りのない、虚飾のない彼女たちからにじみ出てくる内面を味わっていただけるような作品であれば、その魅力で“日本物”にも興味をもって
いただけるのではないかと考えました。“日本物”でしかできない心の中の情の深さや、日本人独特の義理、人情の間で激しく動く葛藤などを表現できたらと思っております。雪組の熱演にご期待ください。
 

齋藤先生
 

バイレ・ロマンティコ 『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』について
作・演出/齋藤 吉正さん
 

早霧せいな率いる雪組の第二ステージのショーは、“ヨーロッパ・ラテン”をイメージしたショーです。早霧、咲妃、望海の3トップは宝塚歌劇団を代表する魅力あふれるトリデンテだと自負しております。雪組トップスター・早霧せいなの代名詞になるようなショーを目指して、制作に励んでいます。

大劇場の公演では数カ月ぶりのショー作品ということで、お客様の期待にプレッシャーを感じながらも、今の雪組の充実ぶり、華やかさ、その高いスキルをみなさまにご覧いただきたいと思っております。

今回の公演を野球にたとえますと、上田久美子が“先発”で、私は、そのお芝居の好演に対し、お客様の喝采や興奮の印象を守る“クローザー”であると思っております。宝塚歌劇団オリジナルの二本立ての公演にご期待ください。

 

宝塚歌劇月組『1789 -バスティーユの恋人たち-』東京宝塚劇場公演開幕!

$
0
0

 

0619囲み1

撮影/吉原朱美

 
6月19日、東京宝塚劇場にて宝塚歌劇月組公演 かんぽ生命 ドリームシアター スペクタクルミュージカル『1789 -バスティーユの恋人たち-』が開幕! 通し舞台稽古後に月組トップスター・龍真咲さん(ロナン役)、愛希れいかさん(マリー・アントワネット役)の囲み取材が行われた。

:日本初上演、そして東京初上陸となる『1789』。群衆劇、群像劇、様々なドラマがあるミュージカルです。フランスで多くの話題を呼んだように日本でもより多くのお客様に見ていただけたらと思います。

愛希:宝塚であたためてきた作品、そして役を東京の皆様にも楽しんでいただけるように、心を込めて1回1回務めてまいります。
 

続いて質疑応答が行われた。
 

0619囲み2

 
――それぞれの役作りは?

:ロナンという役は民衆の一人で、宝塚オリジナル作品ならスポットが当たりにくい役。今まで10何年男役をやってカッコつけてカッコつけて、カッコつけすぎてきたのですが(笑)、どういうロナンが必要なのかを見極めながら、ラストまで作らなかったのは私にとって挑戦でした。

愛希:宝塚では『ベルサイユのばら』のアントワネット像の印象が私の中でも強かったです。今回それとは異質な部分もありますが、いかに融合させて新しいものにできるかということを重視しています。

 
――『ベルサイユのばら』や『スカーレット・ピンパーネル』などフランス革命を扱った作品に多くご出演されていますが、この作品ならではの見どころは?

小池(修一郎)先生の台本を読んで、バックグラウンドである歴史を大きく作っていくことがこのミュージカルの課題だと思いました。今回、私と愛希が相手役としてでなく配役されたのですが、それはどういう意味があったか。王室と民衆の間の距離、そしてそれをつなぐオランプの存在がいるからこそ、どのようにミュージカルが進んでいくかが見どころだと思います。

愛希:一人一人にドラマがあって、民衆のストーリーが素敵なナンバーと共に描けるのが魅力だなと思います。
 

0619囲み4

 

0619囲み3

 

好評!宝塚歌劇リビング貸切公演の魅力をご紹介☆

$
0
0

8/8『王家に捧ぐ歌』リビング貸切公演はコチラ

 

ヅカ エントランス
 

東京宝塚劇場ってどんなところ?

 
煌びやかで、夢の世界のような宝塚歌劇。
絵画から抜け出てきたようなタカラジェンヌの演じるお芝居。
様々な音楽と衣装で、釘づけになるレビュー。
その名は知っていても、実際に宝塚歌劇をご覧になったことがない方も多いと思います。
そんな宝塚初心者の方にも、宝塚ファンの方にも“楽しい”とご好評をいただいているリビング貸切公演。
次回、8月8日(土)15:30開演の宝塚歌劇宙組リビング貸切公演の『王家に捧ぐ歌』もチケット絶賛発売中です。
本日は、リビング貸切公演の魅力をたっぷりとご紹介します!

チケットを握りしめ、東京宝塚劇場正面入り口を入るとまず目に飛び込んでくるのが、赤い絨毯を敷きつめた、舞台の大階段を彷彿とさせるような幅広い階段と煌びやかなシャンデリア。
階段の両脇には貸切公演主催者の看板がお出迎えをします。
エレベーター奥の薄ピンクの壁にまでキラキラと輝くガラスがはめ込まれているんですよ。

そしてエントランスロビーに流れるピアノの調べは、エスカレーター横の自動演奏ピアノから流れるもの。
各公演のテーマ曲やショーの曲が観劇への気分を高めてくれます。

2階ロビーへ上がると、ホワイエには稽古の様子、ほか公演の様子などを映し出すスクリーンが数カ所。
そして、劇場ならではのお土産が買える売店、ロビー奥には軽食や飲み物、そして名物「公演デザート」(各公演のイメージに合わせて作られたオリジナルのスイーツ)が買えるラウンジがあります。

 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■
 
王家に捧ぐ歌貸切
(C)宝塚歌劇団

 
三井住友VISAカード シアター
グランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-

残席わずか!宝塚歌劇宙組リビング貸切公演
【実施概要】
日時:2015年8月8日(土)15:30開演(14:30開場)
劇場:東京宝塚劇場(東京都千代田区有楽町)
料金:S席 8,800円、A席 5,500円
※3歳以上のお子様から有料
 
***************************************

好評発売中!!
チケットはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料

***************************************

 

【リビングかしわ・星組観劇企画】東京宝塚劇場観劇&宝塚を100倍楽しむためのティーパーティー開催!

$
0
0

お申し込みはコチラ!

 

ほしぐみ
(C)宝塚歌劇団

 

千葉県松戸市出身の宝塚星組新トップスター・北翔海莉さん!

宝塚歌劇星組、北翔海莉(ほくしょう かいり)さんと妃海 風(ひなみ ふう)さんのトップコンビによる東京宝塚劇場お披露目公演。

1950年のブロードウェイでの初演では、1200回ものロングランを記録し、その後の度重なる再演でも大ヒットを収めた、ミュージカル・コメディの傑作中の傑作と言われている『ガイズ&ドールズ』。

サンケイリビング新聞社の主力媒体『リビング新聞』の「リビングかしわ」は、北翔海莉さんのご出身地、松戸市を配布エリアにする新聞。トップ就任と伺い、“地元のスターを応援しよう”と今回の企画を考えました。

『東京宝塚劇場観劇&宝塚を100倍楽しむためのティーパーティー』は、10月22日(木)につくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅が最寄りの「アニヴェルセル 柏」で、「事前勉強会」を開催、そして1週間後の29日(木)に東京宝塚劇場で、星組公演ブロードウェイ・ミュージカル『ガイズ&ドールズ』をS席で鑑賞するというスペシャル企画。

勉強会の講師を務めてくださるのは、『ガイズ&ドールズ』の初演で舞台に立った黒木瞳さんの同期でもあり、現在は宝塚歌劇団音楽講師も務める三矢直生さん!
現役講師の方から聞けるリアルなお話は必聴ですよね。

また、三矢さんに指導していただき、勉強会の最後には全員で「すみれの花咲く頃」の合唱も。さらに、特製スイーツも用意、グッズが当たる抽選会も行われるというから、嬉しいですよね。

「すみれの花咲く頃」を歌いながら、憧れの“タカラジェンヌ”気分を味わってみませんか。

■ 東京宝塚劇場観劇&宝塚を100倍楽しむためのティーパーティー 実施概要■

宝塚歌劇星組 
ブロードウェイ・ミュージカル『ガイズ&ドールズ』
観劇日:2015年10月29日(木)13:30公演
会 場:東京宝塚劇場(日比谷)

《事前勉強会&ティーパーティー》
会場:アニヴェルセル 柏(柏市若柴226、つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅から徒歩5分)
日時:10月22日(木)14:00〜16:00
出演:三矢直生さん

参加費:1人1万3,800円(S席チケット+事前勉強会&ティーパーティー参加費込)
定 員:50人
 
特スイーツ
※ティーパーティーで楽しめる“この日のための”特性スイーツにも注目して!
 

────────────────────────────────
<<< 8月16日まで受付中! >>>
────────────────────────────────
■応募方法
下記、応募フォームよりご応募ください。
※申し込みは4人まで
※応募者多数の場合は抽選
※配席はおまかせ下さい
※観劇チケットは事前勉強会で引き換えとなります。事前勉強会と観劇の参加者は同一の方に限ります。イベント参加資格の譲渡はできません
※応募者には今後、サンケイリビング新聞社から宝塚関連のお知らせを送付する場合があります。同意の上、申し込みを

申込締切:8月16日(日)23:59
結果発表:8月17日(月)ごろまでに当選者にのみメール連絡

★応募はコチラから

 

笠井信輔の【宝塚愛】が止まらない!宝塚歌劇雪組公演 一夢庵風流記「前田慶次」

$
0
0

 
0625kasai2

 
宝塚ファン歴約30年、フジテレビアナウンサーの笠井信輔さんは、夫婦そろって宝塚ファン。そんな笠井さんが、宝塚歌劇100周年に寄せる思い、さらに8月1日(金)から東京宝塚劇場で開幕する、雪組公演の見どころなど、語り尽くしてくれました。

 
「宝塚100周年は、本当にうれしい!」

—宝塚歌劇100周年への思いを聞かせてください

「宝塚歌劇100周年は、自分自身30年近く宝塚を見続けてきて本当にうれしい! 4月の100周年の記念イベントを見に行って、改めてその歴史とともに宝塚の楽しさ、おもしろさ、日本文化における重要性をひしひしと感じました。100周年もうれしいし、それで宝塚が注目されることもうれしいし、それが自分の仕事に反映されたこともうれしい(笑)。これを機に、さらに多くの人が宝塚歌劇を見てくれたらと思いますね」

 
雪組公演写真
前田慶次役の壮一帆(そう かずほ/右)とまつ役の愛加あゆ(まなか あゆ/左)
©宝塚歌劇団

 
宝塚歌劇「前田慶次」オススメポイントは…

—前田慶次はどんな人ですか?

前田慶次は戦国武将の一人で、能登半島の加賀を治めていた前田利家の甥っ子。身長は2m近く、傾奇者(かぶきもの)と言われていて、派手な衣装で、やることなすこと型破り。人を驚かすことに自分の生きる価値を見いだしている豪快な男。でも、茶の湯や和歌にも通じている教養人でもある。長い槍を振り回して、戦でも大活躍をするんだ。でも、あまりに豪快で、カッコいいから、今までは映画やドラマの枠に収まりきらなかったんだと僕は思っています。そんな慶次を小説にして大ヒットしたのが、今回の宝塚歌劇の原作、隆慶一郎さんの「一夢庵風流記」。この小説で描かれた大変魅力的な前田慶次像が、漫画やパチンコ・パチスロの“花の慶次”の世界観へつながるんです」

—そこで前田慶次を宝塚で舞台化、となるわけですね

「実は、漫画やアニメなどの舞台化は、宝塚って本当にうまいんです。代表作は“ベルサイユのばら”。原作のファンにも宝塚版は支持されているんです。宝塚ファンの僕に言わせれば、前田慶次、これを宝塚が舞台化しないわけがない。だって、出てくるだけで超カッコいいんだから! でも、最近は和物の作品が少なくなってきています。和物を演じるには、キャリアと経験が必要なんです。昔は“日本物の雪組”って言われていました」

—では“日本物の雪組”復活ですね

「なんと言っても雪組には、最近のトップスターの中ではピカイチの実力派、壮一帆がいます。背が高く、豪快な演技もうまくてコメディーセンスもある。宝塚トップスターの中で最も遅咲きのタカラジェンヌだけど、こんなに芝居のキャリアを積んでいる人はいないんだよ。キャリアが長いっていうことは、それだけで宝。今回はまさにベストキャスティングなので、僕自身すごく楽しみにしています」

 
「夫と2人で見てほしい!」

—この作品は男性の宝塚入門にオススメなんですね

「隆慶一郎さんが描く慶次像がベースだから、おじさんが見ても非常に楽しめる作品になると思います。これまで、宝塚を見たことのない中高年の人たち、歴史好きのおじさんたちも楽しめるはずです。もし、これが“ベルばら”だったら、気恥ずかしくて嫌なわけ(笑)。でも、前田慶次なら、おじさんたちのほうが情報を持っている。これが夫を誘ういいきっかけになるんです。“前田慶次か。おう、行ってみようか!”って。この作品はぜひ旦那さんを巻き込んでほしいと思います」

—宝塚をきっかけに夫婦の会話も弾みますね

「いざ宝塚を見に行くと、旦那さんにわからないことがいっぱいある。あれは誰なの?これは何なの?って。そして終演後も“誰がよかった?”など、会話も弾むと思います」
 笠井さんも奥さんと一緒に行くという「前田慶次」。夫を誘って、夫婦で宝塚観劇をする、いいきっかけになりそうな作品ですね。また、トップスター2人の退団公演なので、盛り上がるのは必至! ファンはもちろん、初心者も見逃せませんね。
 
 

男もハマる、宝塚のココに注目

Point1 トップスターは一目瞭然
ショーになると誰がトップスターかは一目瞭然。トップは全身キラキラ。最後に大階段を下りてくるときも特別大きな羽根をつける。以下はだんだん小さくなる。社長、部長、課長って名刺をかかげて演じているのと一緒。注目してみて

Point2 銀橋(ぎんきょう)
宝塚の劇場の特長、銀橋。この銀橋を渡る人に注目。実は限られた人しか渡れないんです。1人で渡るのはスターの証。3人くらいで一緒に踊りながら通って行くのを見ると、今のは次のスター候補生だな、とわかるんです

Point3 宝塚は戦国絵巻!?
宝塚には入団年度の序列と、人気と実力によるスター制度の2つがある。サラリーマンとまったく同じで、自分の給料における階級と、役職における階級とがある。人気と実力でプログラムに写真が出る順番、大きさが変わります。まさに戦国絵巻!

Point4 組替え
この組は人気者が集まりすぎている、この組は卒業生が多くてちょっと人気者が足りない、それではこの人をこの組へ異動させよう、というのが組替え。野球のトレードとまったく一緒。組替えで起こる化学反応もおもしろい

 
◆笠井信輔(かさい・しんすけ)プロフィル
昭和38年4月12日東京都生まれ。昭和62年4月フジテレビ入社。数多くの番組を担当。平成11年4月から「とくダネ!」(毎週月〜金曜、8:00〜9:50放送)キャスターに。「男おばさんL」(CSフジテレビTWO・NEXTで随時放送)では、趣味の映画・舞台の豊富な知識を遺憾なく発揮している。担当してみたい番組は「宝塚専門番組の司会」というほどの宝塚ファン

 
 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■

宝塚傾奇絵巻
『一夢庵風流記 前田慶次』

~原作 隆慶一郎『一夢庵風流記』(新潮文庫刊)~
脚本・演出/大野 拓史
 
グランド・レビュー『My Dream TAKARAZUKA』
作・演出/中村 一徳
 

■東京宝塚劇場 雪組公演
2014年8月1日(金)~8月31日(日)

※公演の詳細情報は宝塚歌劇公式HP

明日海りおインタビュー☆お披露目公演『エリザベート』リビング貸切公演11/9開催☆8/2(土)から発売開始!!

$
0
0

この公演のチケットはコチラ

 

 
asumi0703

見た目だけでなく、思いが演技に
にじみ出るような男役が目標
 

 約1年前、花組に組替えになり、宝塚100周年のアニバーサリー・イヤーにトップになった明日海りおさん。「運命に感謝しています。宝塚に入れたことも、在籍中に100周年を迎え、記念の年にトップを任せていただけるというのも奇跡的」と語る。
 
 そして、大劇場でのお披露目公演は宝塚を代表する人気ミュージカル「エリザベートー愛と死の輪舞(ロンド)ー」。初めて見た「エリザベート」は、姿月あさとがトートを演じた宙組公演。この時期、両親から宝塚受験を反対されていて、「ドラマチックに描かれた素晴らしい作品を見せれば、きっと許してもらえる!と実行したらお許しが出たんです」。そして今回で3回目の出演と、縁のある作品だ。「また出られるんだ!と、素直にうれしいです。みんなの憧れの作品に3回も出られるなんて、本当に贅沢だと思います」。トート役については「自分の持ち味を出したい。死の象徴の閣下は、感情を抑えるのではなく、むき出しにするくらい熱いものを出したほうがおもしろいと思うんです。役者という生身の人間が演じるものを見ていただき、さらに役者の感情が歌となってドラマをつくっていくのが舞台。自分の感情のフィルターをフル活用して、感受性豊かに演じたいです」と、一言一言きちんと語る様は、花組トップの心構えが感じられる。
 
 今後目指す男役は?「男役は包容力があってこそ。私は背がそれほど高くないし、骨格もがっしりはしていません。見た目だけではなく気持ちで表現できるような、思いが演技ににじみでるような男役が目標です。花組は宝塚で一番古く伝統があって正統派。伝統を重んじながらも新しいものを積極的に取り入れていきたい。これからは常にモテる男性の傾向に敏感でいたいんです(笑)」
 
 忙しい毎日を送るなか、オン・オフのキリカエはホットヨガ。「公演前に行くとカラダが温まって、呼吸が深くなり声も出やすくなります。週6日行っていたことも」と、キュートな笑顔を見せた。両親と相談して決めた“明るく未来に向かっていく”という名前通り、大きく羽ばたいていきそうだ。

 

取材・文/飛田 洋子(リビング新聞編集部)
撮影/吉原 朱美

 

◆プロフィール
明日海りお(あすみ りお)
静岡県出身。6月26日生まれ。愛称「みりお」。2003年「花の宝塚風土記」で初舞台。同年5月、月組に配属。2005年新人公演「エリザベート」でルドルフ役に抜擢。2008年「ME AND MY GIRL」で新人公演に初主演しビルを熱演。2013年3月、花組に組替え。8月から宝塚大劇場、10月から東京宝塚劇場でお披露目公演が開幕する。
 

 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■

サンケイリビング新聞社貸切公演☆11/9(日)実施決定!

花組エリザベート
(C)宝塚歌劇団
photo by 下村一喜

 
三井住友VISAカード ミュージカル
ミュージカル『エリザベート-愛と死の輪舞(ロンド)-』

脚本・歌詞/ミヒャエル・クンツェ
音楽/シルヴェスター・リーヴァイ
オリジナル・プロダクション/ウィーン劇場協会
潤色・演出/小池 修一郎

 
■リビング貸切公演実施概要■
日時:2014年11月9日(日)15:30
劇場:東京宝塚劇場(東京都千代田区有楽町)
料金:SS席 12,000円、S席 8,800円、A席 5,500円、B席 3,500円(税込)

リビング貸切公演では、終演後に花組トップスター・明日海りおさんへのミニインタビューを予定

 
8月2日(土)10時から発売開始!!

お申し込みはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです。
※入会金・年会費無料

 
↓↓↓受け付け終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。↓↓↓
★『エリザベート』リビング貸切公演のランチプラン★
SS席1列~6列、S席1列~10列で観劇できるチャンス!!

ホテル日航東京のランチプラン要チェック!!
応募はハガキで。7月10日必着。
詳細はhttp://ent.living.jp/kageki/25892/

宝塚歌劇宙組『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より-☆東京宝塚劇場公演開幕!

$
0
0

 

王家舞台1

朝夏まなと(右) 、実咲凜音(左) (C)宝塚歌劇団

 
7月31日、東京宝塚劇場にて宝塚歌劇宙組公演、三井住友VISAカード シアター グランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌』-オペラ「アイーダ」より- が開幕! 通し舞台稽古後に宙組トップスター・朝夏まなとさん(ラダメス役)、実咲凛音さん(アイーダ役)の囲み取材が行われた。

 

oukekakomi2

 
――オペラ『アイーダ』を元とする有名な物語に、宝塚版としてどう取り組んでいますか?

朝夏:初演は「愛と平和」がテーマだったんですが、今回は愛にもっと焦点を当てて木村(信司)先生が演出してくださっています。ラダメスとアイーダをトップコンビが演じるということで、二人の愛をより打ち出したい。戦士としての強い部分と一人の男性としての部分を大切に描きたいと思います。

実咲:アイーダの強い部分と、女性のもろさや繊細な部分が生きるように演じております。

 
――お互いをご覧になって感じることは?

oukekaiken

 
朝夏:アイーダとは意外に一緒の場面が少ないんですが、最後の場面でアイーダと出会ったときに安心するんですね。それは、実咲とのお互いの信頼感が役に反映しているんじゃないかと思います。

実咲:舞台で一緒にお芝居をさせていただくとき、朝夏さんの目の奥を見ていたら安心するんです。朝夏さんの大きな瞳に吸い込まれそうになるんですが(笑)、ラダメスと朝夏さんが重なって見えるところがたくさんあります。

 

――トップスターとして初めて東京宝塚劇場の舞台に立ちますね。

朝夏:フィナーレで羽根を背負ったとき「これがトップスターの重みか」と思ったんですが、不思議なことに大階段を降りるときには神聖な気持ちになって重さなど感じないんです。今は宙組全体が活気づいている。宙組の勢いをアピールポイントとしてお伝えしたいです。自分が組を引っ張っていくという強い意志を持って進んでいきたいと思います。
 

王家に捧ぐ歌会見3

 


豪華プレゼントや宝塚LOVEの笠井さんのトークも!宝塚歌劇宙組『王家に捧ぐ歌』リビング貸切公演レポート

$
0
0

次回貸切公演『新源氏物語』は9月5日(土)午前10時発売開始

 

げんかん
 
観劇+お楽しみ満載=リビング貸切公演
12年ぶり上演の名作『王家に捧ぐ歌』に感動

 
8月8日に東京宝塚劇場で宝塚歌劇宙組『王家に捧ぐ歌』のリビング貸切公演が実施されました。司会はフジテレビ『とくダネ!』でおなじみ、宝塚愛があふれる笠井信輔アナウンサー。

お楽しみ抽選会や終演後のトップスターへのミニインタビューで大いに盛り上げてくれました!

笠井さん①
 

リビング貸切公演の演目はグランド・ロマンス『王家に捧ぐ歌-オペラ「アイーダ」より-』。宙組の朝夏まなとさん、実咲凜音さんの東京での新トップお披露目公演になります。

トップスターのお披露目公演はサヨナラ公演につぐプラチナチケットで、今日の演目について『ベルサイユのばら』『風と共に去りぬ』などと並ぶ宝塚の中の名作で、貴重な再演と笠井さんもおっしゃっていましたが、そんなプレミアムな公演を、リビング読者のために貸し切りにしました!

まずは、笠井さんのご挨拶から。「こんにちは。宝塚大好き!笠井信輔です。『とくダネ!』です」ここで、場内大爆笑。さすが笠井さん、つかみはOK!

笠井 「どこにもチケットは落ちていませんからね!みなさん、リビング新聞を読んでいて本当に運が良かったですよ!また、第1幕の後の幕間でお楽しみ抽選会を実施します。休憩に入るとみなさん、脱兎(だっと)のごとくお手洗いへダッシュされますが、素晴らしい賞品が当たりますので、待っていてくださいね。また、終演後にはトップスター朝夏まなとさんへのインタビューもありますので、すぐに帰らないでくださいね!」と、笠井さんからリビング貸切公演ならではの‶お楽しみ″の説明があったあと、いよいよ開幕!

この『王家に捧ぐ歌』は、エジプトの将軍ラダメスと、敵国エチオピアの王女アイーダとの激しくも悲しい愛の物語をベースに、華やかで心に残るナンバーも多いのですが、同時に戦いのむなしさ、平和への願いが込められたとても深い作品です。
 
第1幕が終わり、いよいよお楽しみ抽選会へ!
 
幕間
 

抽選のお手伝いをしてくれるのは、星風まどかさん。エジプト兵の衣装のまま登場です。新人公演で、まだ研究科2年ながらアイーダを務める未来のスター候補。こうして毎回、未来のスター候補が抽選会のお手伝いをしてくれるのもリビング貸切公演ならでは。

1つめの賞品は、リビング貸切公演‶名物″、トップスターの写真付きサイン色紙。例えば13番のチケット半券を星風さんが引いたら、1列目から最後尾2階16列まですべての13番の席に座った人が当選となります。私の席の近くにいた小学校高学年くらいの男の子が「へー!気前がいいねえ」とお母さんと話しているのが聞こえてきました。

このほか、サイン入り公演バッグや朝夏まなとさんのCD、完全受注生産の豪華公演写真集、そして、いよいよ今回の目玉、ラストの賞品抽選へ!

星風さん
 

笠井「♪最後の~チャンスは~誰のもの~」と、宝塚歌劇名作のひとつ、『エリザベート』の楽曲「最後のチャンス」の替え歌も飛び出し、客席も盛り上がります!

「最後の賞品は、11月28日、次回リビング貸し切り・花組公演の最前列ペアチケット!」星風さんが半券を引くと、客席に向かって指をさし「あなただ~♪」と歌う笠井さん。お楽しみ抽選会は盛り上がりまくって終了となりました。
 

【リビング貸切公演】宝塚歌劇花組『新源氏物語』☆9/5(土)午前10時発売開始!

$
0
0

 
9/5(土)10時発売開始!購入はコチラから

 

花組

(C)宝塚歌劇団

 
有名アナウンサーが司会で登場し、トップスターのサイン入り賞品が当たる抽選会や、終演後のミニインタビューも評判の宝塚歌劇リビング貸切公演。
今年最後となる貸切公演の演目は。。。

2015年11月28日(土)15時30分開演
宝塚歌劇花組リビング貸切公演
宝塚グランド・ロマン『新源氏物語』/グランド・レビュー『Melodia -熱く美しき旋律-』

今回もリビング貸切公演ならではの花組トップスター・明日海りおさんへのミニインタビューを予定しています!

***************************************
チケット発売日は

9月5日(土)午前10時から発売開始!!
チケットはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料

***************************************

『新源氏物語』は、1981年に田辺聖子さんの「新源氏物語」をもとに、柴田侑宏脚本・演出、榛名由梨さん主演で初演、1989年には剣幸さんの主演で再演され、大好評を博した作品。華麗な平安の宮廷を背景に、帝の第二皇子として生まれ数奇な運命に翻弄される光源氏の、愛と苦悩をドラマティックに描き出します。
 
光源氏役に挑むトップスター・明日海りおさんを中心とした花組が誘う、きらびやかな王朝文学の世界を堪能した後は、グランド・レビュー『Melodia -熱く美しき旋律-』を。熱くそして美しいメロディと心躍らせるリムで奏でる数々の音楽。愛、夢、希望、情熱、哀愁、身体にみなぎる限りない思いと果てしないエネルギーを熱く美しい旋律にのせ、華やかで若さあふれる花組の魅力を、躍動的な歌と踊りで綴るレビューです。
 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■
 
宝塚歌劇花組リビング貸切公演
宝塚グランド・ロマン『新源氏物語』/グランド・レビュー『Melodia -熱く美しき旋律-』
 
宝塚歌劇花組リビング貸切公演

【実施概要】
日時:2015年11月28日(土)15:30開演(14:30開場)
劇場:東京宝塚劇場(東京都千代田区有楽町)
料金:SS席 12,000円、S席 8,800円、A席 5,500円、B席 3,500円、
2階席16列目 2,500円
※3歳以上のお子様から有料
 
***************************************

9月5日(土)10時から発売開始!!
チケットはチケットファン

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料

***************************************

宝塚歌劇宙組全国ツアー! 八王子・市川公演のチケット発売開始!

$
0
0

八王子公演は8/29(土)10時からチケット発売開始!

市川公演は9/5(土)10時からチケット発売開始!

宝塚歌劇宙組全国ツアー
(C)宝塚歌劇団

 
宝塚歌劇宙組全国ツアー!「八王子」「市川」 公演

サスペンス・コメディ
『メランコリック・ジゴロ』-あぶない相続人-
 
ロマンチック・レビュー『シトラスの風Ⅲ』


サスペンス・コメディ 『メランコリック・ジゴロ』-あぶない相続人-
1920年代のヨーロッパを舞台に、陽気なジゴロたちが一攫千金を企む夢物語を、笑いとペーソスの中に描いたミュージカル作品。1993年に安寿ミラさん主演で花組により初演、2008年と2010年には、真飛聖さん主演で花組により再演された名作に今回は宙組の朝夏まなとさんが挑みます。

ロマンチック・レビュー 『シトラスの風III』
1998年の宙組誕生時に上演された『シトラスの風』は岡田敬二さんのロマンチック・レビュー・シリーズ作品の中でも特に人気が高く、宝塚歌劇が100周年を迎えた2014年にも凰稀かなめさんを中心とした宙組により再演され好評を博しました。今回も“飛翔” “誕生”など新しい時代 への飛躍をテーマに、朝夏まなとさんのために新たなテイストも加えて、“シトラス”のイメージが放つ“清々しく、爽やかで、若い”風と、宝塚の香りと色彩を届けてくれます。 
 

■□■BUTAKOME☆Information ■□■
 
宝塚歌劇宙組全国ツアー! 「八王子」「市川」 公演

サスペンス・コメディ
『メランコリック・ジゴロ』-あぶない相続人-
 
ロマンチック・レビュー
『シトラスの風Ⅲ』

主演:朝夏 まなと、実咲 凜音
 
【実施概要】
日時:八王子公演/10月24日(土) 13:30・18:00 開演
   市川公演 /10月25日(日) 14:00・18:00 開演

劇場:八王子公演/オリンパスホール八王子
   市川公演 /市川市文化会館
料金:S席 7,300円、A席 5,000円

※八王子公演はS席のみの取り扱い
※市川公演S席は昼夜とも有、A席は夜公演のみ取扱い有
※3歳以上のお子様から有料

***************************************

【八王子公演】
8/29(土)10時から発売開始!チケットはコチラから
 
【市川公演】
9/5(土)10時から発売開始!チケットはコチラから

※事前に「チケットファン」の会員登録をしておくと購入がスムーズです
※入会金・年会費無料
 
***************************************

宝塚歌劇雪組『星逢一夜 / La Esmeralda』☆東京宝塚劇場公演開幕!

$
0
0

 

_AAA1366

 
9月4日、東京宝塚劇場にて宝塚歌劇雪組公演、ミュージカル・ノスタルジー『星逢一夜(ほしあいひとよ)』、バイレ・ロマンティコ『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』が開幕。通し舞台稽古後に雪組トップスター早霧せいなさん、咲妃みゆさんの囲み取材が行われました。

早霧:朝早くからお集まりいただき、ありがとうございます。

咲妃:本日は通し舞台稽古をご覧いただき、ありがとうございました。

 

_AAA1357

 
――宝塚ならではの二本立てですが、見どころは?

早霧:組の力を結集しないとできない芝居とショーになっていると思います。芝居、ショーともすべてが見どころです。

咲妃:早霧さん率いる雪組の大劇場公演2作目ということで、みなぎるエネルギーが見どころではないかなと思います。

――好きな場面は?

咲妃:『星逢一夜』はオープニングがとても幻想的で、魅力的だなと思います。私は奈落でスタンバイしていて見られないのですが、LEDライトをふんだんに使って星を表現している中で(早霧演じる)晴興が登場するところに宝塚ならではの美しさを感じます。

早霧:『星逢一夜』では晴興が三日月藩に戻ってから、昔子供時代に一緒に過ごした仲間たちと戦うことになる流れが、毎回新鮮にできている場面です。一揆の中で(幼馴染の)源太と一騎打ちになるのですが、毎回集中してできていますね。ショーはどの場面も選びがたいのですが、私はやはりプロローグが大好きです。芝居から一転してラテンのショーが始まったという力強く華やかな場面になっていると思います。

 

_AAA1355

 
――『星逢一夜』の役作りで大切にされていることは?

早霧:新鮮な気持ちを失わずに毎回、そこに生まれた感情のままに言葉に出すようにしたいと思っています。台詞を交わしている人とのコミュニケーションやお客様の空気を感じて、毎回意識して新鮮にやろうとしております。

咲妃:今回は子供時代から大人まで演じさせていただきます。一人の女性が成長しているというところを、変わらない芯の強さを持ちながら集中して演じたいなと心がけております。

 

宝塚歌劇雪組公演『星逢一夜』『La Esmeralda』OL観劇会レポート

$
0
0

 

星逢一夜_01

 
SOLD OUTのプレミア公演を
リビング読者200人が堪能

 
10月11日まで東京宝塚劇場で上演される宝塚歌劇雪組公演。
演目は和物の雪組の真骨頂を堪能できる、ミュージカル・ノスタルジー『星逢一夜(ほしあいひとよ)』、ゴージャスで華やかなレビュー、パイレ・ロマンティコ『La Esmeralda(ラ エスメラルダ)』は、すでにチケットは完売しているプレミア公演!
※ご利用環境によっては「逢」の文字が正しくご覧いただけない場合がございますが、1点しんにょうの「逢」です

その雪組公演で、9月10日と10月6日にリビング「OL観劇会」が開催されました。OL観劇会は、全員に通常有料のオペラグラスの無料貸し出し、記念品プレゼントの特典付きで人気公演が見られるステキな企画なんです。

今回はリビング新聞のエンタメサイトBUTAKOMEで募集をし、抽選で選ばれた各日100人合計200人のみなさんが参加。お仕事帰りにもかかわらず、遅刻される人もなく、スムーズに受け付けが終了しました!
 

星逢一夜_02

 
『星逢一夜』は、九州の三日月藩という小さな藩の藩主の次男として生まれた晴興(早霧せいな)、村の子どもの泉(せん・咲妃みゆ)源太(望海風斗)を中心とした物語。星探しをきっかけに知り合い、友情を育み、やがて晴興と泉に淡い恋心が芽生えてきます。

けれど、兄が亡くなったことで家督を継ぐことになった晴興は、星探しで得た天文学の知識で将軍、徳川吉宗に気に入られ異例の大出世を遂げます。一方、泉と源太も成長し、結婚の約束を交わします。しかし、泉と晴興の心の奥にはお互いへの消せない思いがずっとあり…。

普通なら、恋敵となる源太ですが、この物語の中では自分の幸せより大好きな泉が幸せになることを一番に望む、大きな男として描かれています。源太がそういうキャラクターだからこそ、とても悲しくて切ない恋の結末に思わず涙腺が緩んでしまった人も多かったようでした。

緑深い山里、降るような満点の星空の舞台美術も素晴らしくて!物語の世界にあっという間に引き込まれました。さすが”和物の雪組”!の実力を改めて感じました!
 

星逢一夜_03

 
『La Esmeralda』は、雪組カラーでもあるエメラルド(グリーン)をテーマにした、華やかでキラッキラのレビュー。衣装はゴージャス、ノリノリの曲も多く、いつものレビューよりもお客さまが拍手をするシーンが多かったように感じました。

しっとりとした恋の物語で涙したあとに、ノリノリのレビューを楽しめるのが宝塚の魅力! 参加者のみなさんも宝塚歌劇と雪組の魅力をたっぷり堪能していたようでした。

リビング「OL観劇会」はこれからも開催していくので、「私も参加したいっ!」と思った人、情報はリビング新聞やエンタメサイト「BUTAKOME」をチェックしてくださいね!職場の上司や彼、お友達や家族と一緒の参加もOKです!

文・写真/編集部 石黒香(リビング編集部)

Viewing all 341 articles
Browse latest View live